飯能市大蔵鉱山のマンガン鉱物②

どーも、東雲鉱物科学研究所です。

 

台風が近づく中、2回目の大蔵鉱山にマンガン鉱物を採集してきました。

(2022年9月23日)

 

大蔵鉱山へは、正丸駅で降りて、伊豆ヶ岳の中腹まで登ります。

詳しい行き方は、前回に行った際の記事にまとめてあるので、そちらを参照下さい。

 

今回は、前回よりも広い範囲を歩いて、採集しました。

台風の影響があるので、1時間程しか時間がありませんでしたが、良いマンガン鉱物の標本を採集できました。

 

f:id:axinite:20220924164308j:image

沢の写真です。

 

前回は気づかなかったのですが、沢の両端には、昔の坑道がいくつかありました。

どうやら、沢の両端でマンガン鉱物を採掘し、要らない鉱物は沢に捨てていたようです。

 

肝心の採集したマンガン鉱物を紹介します。

 

先ずはこちらから。カリオピライトです。

f:id:axinite:20220924164658j:image

 

お次はこちらです。カリオピライトとハウスマン鉱です。

f:id:axinite:20220924164756j:image

右側がカリオピライトで、左側のチョコレート色をしている部分が、ハウスマン鉱です。

採集した際は、ハウスマン鉱の存在に気付けず、家で洗ったときに、気付きました。

ハウスマン鉱は、高品位のマンガン鉱にしか現れないため、この標本は見た目によらず、ズッシリと重いです。

 

1時間程で、2個だけでしたが、まだ手付かずでマンガン鉱物が残っていると思います。

ちなみに、沢の入り口にあるズリですが、あそこは何も採集できません。

今回も見てみましたが、赤鉄鉱くらいしかありませんでした。

 

今回は、採集する時間があまりありませんでしまが、高品質のマンガン鉱物を採集でき、かなり満足のいく、採集でした。

帰りは、小雨が降ってきて、急いで下山しました。

10月の連休は晴れると良いなと思います。

 

あんまりマンガン鉱物がない印象でしたが、今回は、良い標本が採集できたので、よしとしましょう。

 

大蔵鉱山に登る際は、気をつけて行ってきて下さい。

3回目も登ろうかなと思っています。

 

ではではー。